ホーム > J-walker テクテックコラム
取材

最新のテクノロジーを活用して課題を解決する介護ロボットに関心が集まる国際福祉機器展(H.C.R.)2021

11月10日~12日、東京ビッグサイト(青海展示棟)で開かれた「国際福祉機器展(H.C.R.)」。コロナ禍の影響でリアル展示会は2年ぶり。規模は縮小されたものの、170社を超える企業が出展し、初日から福祉関係者や一般の人ら約1万3000人が来場した。高齢者や障がいのある人のQOLを高め、介護者の負担を軽くするためにどんな新しい機器が出ているのか、取材した。

2021.12.22

取材

介護ロボットの無償貸出なら介護プラットフォーム事業の活用がおすすめ

介護ロボットの開発から普及までを支援する、厚生労働省のプラットフォーム事業が昨年8月に始まった。現在、全国で14か所の相談窓口が開設され、介護ロボットを導入したい施設と開発に取り組む企業の相談に応じている。

2021.11.26

取材

自立推進トレーニングロボットって何? 開発者に聞く、「J-Walker テクテック」

自動車部品メーカーのジェイテクトが3月から販売を開始した「J-Walker テクテック」は、歩行アシスト機能とトレーニング機能を組みあわせたこれまでにないトレーニング機器。自立推進トレーニングロボットと銘打った。開発者に狙いを聞いた。

2021.06.18

取材

見守りロボット、1人1台時代へ着々と「衣服型」装着ロボの提案もケアテックス東京に介護ロボの最新動向

3月17〜19日、東京ビッグサイト(青海展示棟)で開かれた「ケアテックス東京2021」(で介護ロボットの最新動向を取材した。見守り介護ロボットは、開発から普及の時代へ。1人1台時代に向け着々と準備が進められている。装着型ロボでは実用重視の「衣服型」が面白かった。

2021.04.01

ニュース

令和2年度補正予算から成立、介護ロボット導入補助を拡充

政府は引き続き、介護現場へのロボット導入を推進する方針だ。令和2年度の補正予算からは、導入により目指す効果として、人員削減の目標を設定し、複数機器をパッケージで導入する場合の補助を特に手厚くする。

2021.03.09