ホーム > 導入・体験インタビュー > 株式会社ナカヤマ

徳島県に本社を置く、株式会社ナカヤマ様にJ-PAS LUMBUSⅡを導入いただきましたので
代表取締役 中山秀之様にインタビューさせて頂きました

-会社の業務内容を教えて頂けますか

弊社は切削工具、工作機械、FA機器を販売させて頂いております。

部品加工等させて頂いて、通常販売だけではなく付加価値をつけた製品などを販売させて頂いている総合商社です。

株式会社ナカヤマ様 徳島本社

-たくさんの製品を取扱う中での大変に感じるところ、やりがいと感じるところはどこですか

大変と感じるのは商品点数があまりにも多いので、全部を網羅するのはなかなか難しいといったところです。

とは言いつつも、お客様と接するときは製品を「知っていること」が前提になります。
いかに我々が日々勉強していくか、いかにお客様にわかりやすい説明をするか、求められている情報を提供することができるかを大切にしています。
やっぱり「ナカヤマはよく知っているね」と言われることで、信頼関係の構築にもなりますし、我々の存在意義というのはそういったところに現れてくると感じています。

やりがいといった部分は、やはり我々のお客様というのは日本のモノづくりを支える企業様です。
ジェイテクトの自動車部品もそうですが、食品であったり、医療ですとか、我々の身の回りに欠かせないものをつくっている皆さまです。

我々は少なからずそういったお客様の底辺を支えさせて頂いているという自負で、心からの仕事をさせて頂いております。

そういったところが我々の仕事のやりがいで誇りであると感じております。

一つひとつの質問に真摯にお答えくださる中山社長

-ジェイテクトのアシストスーツの導入に至る経緯を教えて下さい

我々はもともと、少人化・省力化の商品で探しておりました。
昨今、少子高齢化が進みゆくなかで、いかに少人化・省力化を進めていくかが今後の企業のカギであると思っています。

ですので我々もそういった商材というのを探していた中で今回ジェイテクトからパワーアシストスーツのご提案を頂き、大変面白いな、と思いました。

ただ、パワーアシストスーツ自体の市場の普及はまだまだです。
正直 販売していくことは想像がついておりませんでした。
しかし、実際に装着させていただきましたところで「大変面白い製品である」と。

普及していないのであれば「いかに普及させていくか」を考える中、「普及したほうが社会に役立つ製品」で「普及していくべき製品だろう」と考え至りました。

その中で“我々にお手伝いできることは何か”を考え、今回導入をさせて頂きました。

-多数あるアシストスーツの中でジェイテクトを選択された理由は

正直申し上げまして、類似した製品についても今までデモを行って頂いたり、使用してみたことはありました。
使用してみて、「使ってよかったな」という実感を得られる製品がなかったんです。

おそらく、どの製品も長期的に使うと効果を発揮してくるものだと思いますが実際に装着してみて直ぐに「あ、これほしいな」とか「ちょっとレンタルしてみようかな」という発想には至りませんでした。

今回ジェイテクトの製品を試させて頂いたときに、つけたときの感覚といいますか直感的なアシストというか違和感なくアシストしてくれたこと、ブレーキモードが非常に面白いと思いました。

製造業だけでなく農業など、下から持ち上げるような作業や下のほうで作業姿勢をキープしないといけない姿勢など、非常に使い勝手の良い製品だと感じました。

社長自らがお試しになり「面白い製品だった」と笑顔。

ただ、まったくつけていない状態と比較すると確かにそういった部分では違和感はあります。

その違和感が作業性を邪魔するか?といえばそんなことはなく、ジェイテクト製品は非常にコンパクトにつくられており、作業性を邪魔することも無かったため、「ジェイテクトの製品であれば大丈夫だ」と思ったのです。

そのあたりが他社製品と違う、と感じたところです。

ーアシストスーツへの期待を教えて頂けますか?

今回我々はJ-PAS LUMBUS(ランバス)Ⅱを導入し、レンタルという事業を始めさせて頂いております。

パワーアシストスーツはまだまだ普及していない市場ではありますが、必ず社会に役立つ製品であると感じ期待をしております。

訪れる少子高齢化社会の中での労働力不足、今後はシニア世代の活躍の場も広く求められると思います。
その中でこういった製品は製造業だけでなく、物流業、介護など、社会に役立つと期待しております。

ただ、導入コストと考えれば電動スーツなので少し高い。

「ちょっと試してみよう」、「ちょっと買ってみよう」というには敷居が高い価格だと。

そんな中で我々がジェイテクトのパワーアシストスーツをレンタルさせて頂くことによって、先ほど申し上げました「ちょっと試してみようか」というお客様のニーズにお応えしパワーアシストスーツの普及に役立つことが出来ればと考えております。

レンタルを通じて社会にどんどんパワーアシストスーツが普及していくことを私は期待しております。

ナカヤマ様HPより https://www.nkynet.co.jp/about/

ージェイテクトへの期待は何ですか

ジェイテクトは日本のモノづくりを引っ張っていくトップリーダーだと思っています。
今回、我々はジェイテクト製品を導入させて頂きましたが、正直 他メーカーでも同様の製品はあります。
しかし、やっぱりジェイテクトの一番の強みは「信頼性」だと思っています。

ジェイテクトは、日本のモノづくりを牽引していくトップリーダーでありますし、自動車部品をはじめたくさんの製品を造られています。

今回の製品もそうですが、人に関わるものをつくる一番の大前提となるのは「安心」「安全」です。
それらが担保できなければそういったものはつくれないと思っています。

昔から一貫されて「安心」「安全」を担保されて製品をつくられているのは素晴らしいことだと思っています。

我々としてもそういった製品を扱えることは嬉しく、誇りに思っております。

ですから、引き続きこういった社会に役立つものですとか人に関わるものをジェイテクトの素晴らしい技術で日本の技術発展とモノづくりの発展をトップリーダーとして導いていって頂ければと思っております。

会社理念である中山社長直筆の「至誠」の前でJ-PAS LUMBUSⅡと共に。

今回、取材させて頂きました株式会社ナカヤマ様のWEBサイトはコチラ

URL:https://www.nkynet.co.jp/