ホーム > J-PAS LUMBUSコラム > 兼業農家 F・J様の「おいしいお米をつくりたい」をアシストしています。~お米収穫、試食編~
取材
2022.03.07

兼業農家 F・J様の「おいしいお米をつくりたい」をアシストしています。~お米収穫、試食編~

J-PAS LUMBUSⅡ(ランバス)を導入いただきましたF様より、今シーズンのお米が無事に収穫されたご連絡をいただきました。F様渾身の天日干しされたお米を是非食べてみたい! と社員一同考え、シーズンの総括ヒアリングを兼ねて、お米の受け取りにF様宅へ伺いました。

導入事例はコチラ→

過去掲載コラムはコチラ→

-まずは今シーズンJ-PAS LUMBUSⅡをご使用いただきありがとうございました。
収穫されたお米の評判はいかがですか?

天日干しの効果で、お客様からは「ツヤが良い」「甘味がある」と評価をいただいています。シーズン通して人的作業の負担をJ-PAS LUMBUSⅡで軽減することが出来て大変助かりました。

-私たちもF様の挑戦を後押し出来て嬉しく思います。お米をいただけることが大変楽しみです。
シーズン通してJ-PAS LUMBUSⅡを使用して一番助かったのはどの様な作業でしたか?

特に、天日干しが追加されたことによる発生する人的作業の負担を軽減出来ました。稲を天日干しする為に、バインダーで稲を刈り取った後一定量束にしておきます。この束を稲干し場へ運ぶ為にテーラー(運搬機)へ積み込む作業が発生します。積み込み作業の際に起き上がり、しゃがみ込みの繰り返し作業が発生しますがJ-PAS LUMBUSⅡはアシストが必要な時に効いてくれる為、大変助かりました。
また持ち上げ下げ作業として、稲干し場組み立て用の鉄骨の持ち運びやお米の出荷作業の負担軽減も出来ました。

過去掲載コラムはコチラ→

稲の束の積み込み作業

-来シーズン使ってみようと考える作業はありますか?

田んぼの整備(草刈り)、水路の掘削(スコップ作業)で腰の負担軽減に活用出来ないか考えています。来シーズンも天日干しは続けていきたいので、J-PAS LUMBUS Ⅱに助けてもらいます。

-ありがとうございます。
今後ともおいしいお米作りのアシストをさせていただきます!

↑F様よりアシスト制御に関してご要望があり、定期メンテナンスと合わせて制御の小変更をさせていただきました。

後日 お米を皆で試食いたしました。

「新米は水分をよく含んでいる為、水は通常より少なめで炊いてください」
とのF様からのアドバイスに従い美しいツヤのお米が炊き上がりました。
「甘味、旨味がある」
「これまで食べた中で一番美味しいお米」
と皆絶賛でおいしくいただくことが出来ました。F様 おいしいお米 ありがとうございました!

※感染症対策を行ったうえで試食会しています。

J-PAS LUMBUSⅡは「おいしいお米をつくりたい」をアシストしています。

J-PAS LUMUBUSⅡにご興味ございましたらお気軽にお問合せください。